|
> No.5706[元記事へ]
三浦小太郎さんへのお返事です。
> 確か以前、朝鮮学校の教科書についての議論の時、内容を観たいという意見があったように覚えていますので、ごくごく一部ですが、翻訳をPDFで守る会ホームページに載せました。
>
> もし興味がありましたらご覧ください
意見を言ったのは私です。ざっと読んでみましたが、思っていたより読めたかなと。(耐えられた?)
もちろん史実とするのは無茶苦茶が過ぎますが、もっとひどいかと思ってましたので。
簡単な感想としては『歴史の折り合い』をつけるのは、時間がかかるものだろうなと思いました。アメリカ合衆国の建国はネイティブアメリカンへの侵略の歴史だし、オーストラリアも然りです。
見直しには100年単位の時間が必要だったことは、今の私たちは知ってます。
朝鮮総連と朝鮮学校のおかれた状況を考えると、余計に周辺の環境が変わることが必要になってくるかと思います。
まあ、首領様も認めている「跳ね上がり分子の拉致」は、反省はできるのだからしてもらいたいです。朝鮮戦争の原因は中国の歴史でもたぶん違うようになってるだろうし、かなり時間をかけて折り合いをつけないといけない問題だと思います。
金親子の写真の撤去と拉致の反省があれば、朝鮮学校への補助に目くじら立てることもないように思いました。
とりあえずの感想です。どうもありがとうございました。続編も期待しています。
|
|